2014年5月28日水曜日

高齢者大学校の遠足は大阪城

今日は遠足の日。行く先の案はいろいろ出ていたが、良さそうなミュージアムやイベント会場が水曜日が定休日であったり、参加人数が多すぎて受け入れ不可能だったりで、結局大阪城になった。

快晴、朝10時、総勢40人ほどが森之宮に集合。今の季節にしては暑い位で、日陰が心地よい。ぼちぼちと歩いて20分ほどで天守閣に到着。近くで見る天守閣が美しいので改めてビックリ。1997年の大改修と2007年の壁の塗り替えのおかげか。




中に入るのも久しぶり。前に入ったのがいつか思い出せない位で、20年以上も前かも知れない。歴史に異常に疎い僕でも、ついつい展示品の説明書きを読んでしまった。ほとんど理解不能だったが。

昼からは、近くの天満橋のホテルで懇親会。終了後、もう一度大阪城へ。と言うのは、大阪城内の一角で似顔絵屋さんが商売をしていたから。僕は、この大学校の似顔絵クラスの生徒だから、この似顔絵屋さんを見逃す手はない。僕の似顔絵を描いてもらうためだ。

10人ほどが一緒に戻って、僕を含め3人が似顔絵を描いてもらった。




出来栄えは? うーん?? 僕以外の似顔絵は結構似ていたんだが、ぼくのはちょっと??? でも2、3分でサッサッと書いてしまう技術は素晴らしい。

これを見てぼくだとわかる人がいるかなあ・・・


2014年5月27日火曜日

サクランボ(ナポレオン)の収穫

2010年に苗を買って4年目、やっと実を収穫できた。2階のベランダに置いている鉢の中で育っている。大きく育ち、色付きはじめたのが10個。そのうちの6個を今日収穫した。貴重品だ。いくつかは受粉が特別だったのか、双子のようになっている。




3階のベランダのプランターで育っているイチゴと共に明日の朝食として食べよう。




もう一つのサクランボの木、佐藤錦は収穫までにまだ少しかかりそうで、まだ黄色い。

2014年5月16日金曜日

憲法解釈変更に反対

初めて会う人や商売上のお付き合いの人などと話をする時は、政治と宗教の話題は避けるのが無難とされている。

僕のこのホームページでもそんな話題は出来るだけ書かないようにしてきたが、今世間を騒がせているこの事については「人としての責任」として書かなければならない局面に来ていると思う。

世の中には、法律に強い人や法律の専門家はそんなに多くない。大多数の人は「素人(しろうと)」だ。その「素人」の一人として、書かなければならない。

「法律」と言うのは、ある事象を万人が公平な目で見た結果、同一の評価・判断が出来ることを目標に作られていると思う。そしてその大元なる憲法は、法律に輪をかけてさらに厳密なものでなければならない。

その時の政治・経済・社会情勢などに影響されて憲法の意味するところが変化するものであってはならない。

しかし、今の安倍政権は無茶苦茶な事をしようとしている。憲法解釈の変更だ。「集団的自衛権」などという難しい言葉は僕にはわからない。もしそういう事が必要なら、憲法解釈の変更じゃなく、憲法改定をするべきだ。敢えて「改定」と言う、「改正」か「改悪」は判然としないので。

政治家が得意とする「玉虫色合意・規則・法律」の究極最終点が “玉虫色” 憲法であってはならない。もうすでに「自衛隊は軍隊ではない」という世界常識では考えられない解釈が日本国内ではまかり通っている。

これ以上憲法を「解釈」だけでどうにでもなるような物にしてはいけない。今回、「解釈」だけで憲法を骨抜きにしてしまうと、あとは恐ろしい「解釈変更」の乱舞が待っている。

国民の確かな判断を仰ぐ「憲法改定」を目指すべきだ。

2014年5月13日火曜日

安物買いの銭失い

5年と3ヶ月使ったプリンターが使えなくなった。

5年の長期保証を付けていた。途中何かの故障で一度修理してもらったが、今度は「廃インク吸収パッドを交換してください」というメッセージと共にいきなりプッツン。プリンターに付いている、

 ○ パソコンからのデータの印刷や写真印刷はもちろん、
 ○ コピーも
 ○ スキャナーも

一切の機能が使えなくなって、トップしてしまった。

取説やメーカーのネットの記事を見ると、メーカーに交換を依頼するしか方法がないとの事。費用は4,000円プラス消費税。

おもちゃ病院のドクターをやっている僕だから少々の分解や加工を伴う修理は問題ない。しかし、組み込まれているデータソフトの書き換えも必要で、それにはウイルス感染の危険もある由。時間をかけて、しかもそんな危険を冒す値打ちはない。自分で修理したところで、5年を過ぎたプリンターは、次いつ故障してもおかしくない。

という事で、新しいプリンターを調達することにした。壊れたプリンターのインクは6色のセットで5,000円以上もする。安い新品プリンターだと新しいインクが付いていて10,000円も出せば買える。幸い我が家には、娘用にもう一台同じプリンターがある。壊れたプリンターに残っているインクはこれに使える。

今回のトラブルに至った原因には思い当たるフシがある。

ほぼ5年間、高い純正インクを使い続けてきたが、おもちゃ病院のチラシを作るのには、高い純正インクを使う必要はないと考えて、今年初めにあるホームセンターブランドの安いインクを買った。値段は純正のほぼ半額以下。ところが、それを使い始めてからインク詰まりが頻発。ノズルクリーニングの度にインクを大量消費する。印刷まで時間はかかる。横縞だらけの印刷物が出て来る。紙の無駄使いもする。そして、とどのつまりが今回の「プッツン」だ。

「安物買いの銭失い」 をまたまたやってしまった。

2014年5月10日土曜日

オリックス 対 日ハム

野球の試合は年に一度くらい見に行く。去年は行っていないので、今回は2年ぶりくらいか。家から1時間半ほどかかる「ほっともっとフィールド神戸」。オリックス 対 日ハム。


3,600円の内野指定席が割引券で2、100円に。

昔は、夕食時のテレビはいつも巨人の野球だった。王、長嶋の時代はもちろんだが、中畑、篠塚、桑田の時代までだろうか。

今はテレビで野球を全く見なくなってしまった。この20年くらいはテレビの野球中継は見ない。理由はいくつかある。大きいのは3つ。

1.8回、9回の面白いときにテレビの野球中継が終わってしまって、興味を著しくそがれた。
2.金で大物選手ばかり集める巨人のやり方に嫌気。
3.子供がサッカーをするようになり、そちらに興味が移った。

そんなだから、今日の試合も、監督が誰かも知らないし、選手も全く知らない。両チームの出場選手で知っていたのは、日ハムの中田翔と大谷翔平だった。

でも、スポーツはいい。真剣勝負の舞台の球場の雰囲気。オリックス側の1塁側に座った。1塁側はガラガラ、3塁側はそれに輪をかけてガラガラ。公式発表では定員の半分くらいは入っているようなのだが、切符を買っただけで来ていない人が相当いるんだろうか。



オリックス側に座ったのでオリックスを応援。ノーヒットノーランは逃したが7回までノーヒットのいいピッチング。糸井の2打席連続ホームランなどスカッとした内容。午後の試合だが、ちょっと寒かったのでビールは1杯で帰ってきた。

2014年5月8日木曜日

実のなる木、今日の様子

アーモンド (管理番号1989、品種不明)

結構たくさん実がなっている。順調だ。





アケビ (品種不明)

2品種を植えないと結実しないと聞いている。我が家には3枚葉アケビと5枚葉アケビの2品種がある。どちらも鉢植えを頂いたもので、何年も植えっぱなし。花は咲くが実が止まった事がない。





カキ (百目柿) 2012年に苗を購入


昨年は、花が咲いて実もある程度まで大きくなったのだがある日突然全部落ちてしまった。今年は昨年以上に花芽が付いているが、果たして食べられるまで大きくなるか?カキは2種類以上の木を植えないと実が止まらない、と言う。我が家にはカキの木はこれ一つだが近所のどこかにカキの木があるのでそこの花粉が飛んでくると思っている。




グレープフルーツ (ハニービル) 
2012年6月実生発芽。
2013年5月14日一輪だけ開花。、
今年、鉢から地面に移した。順調に根付いているようで、樹の大きさも全高40cmほどにも成長している。






クランボ (暖地サクランボ)

5月6日に書いた通りで、散々な年だった。


サクランボ (佐藤錦)

昨年は、4個だが結実して食べる事が出来た。今年は花がたくさん咲いたのだが昨年と同じく実が止まったのは10個ほどで少ない。暖地サクランボと同じで、ミツバチが少なかったせいか?





サクランボ (ナポレオン)
こちらも、花はたくさん咲いたが、残念ながら実が止まりそうなのは10個ほど。





サンショウ (品種不明)
昨年と同じで、こちらも残念ながら、実が止まらなかった。


ビワ (品種不明)

木のてっぺんに地味な花が咲いて、今はビー玉くらいになっている。摘花して8個。




ブドウ (巨峰)

一番多い年には100房近くもなったのに、芯くい虫にやられて木そのものを大部分カットしなくてはならない羽目になった。今年は、残った細々とした枝に花が咲きそう。小さな花芽が8個ほど見える。



ボケ

いくつか実が付いている。今はパチンコ玉くらいの大きさになっている。

ミカン (温州ミカン)

たくさん花が咲いている。 昨年は実が一つも取れなかったが、昨年鉢植えから地植えにしたので10個くらいの実は期待している。



ラズベリー (インディアンサマー)

鉢に植えている。今年の冬に地上の枝がずべて枯れてしまった。根も枯れてしまったかと心配したが、春になって新芽が出て来た。これでは夏前には実が付かないのかな?


リンゴ (姫リンゴ)

見事な数のたくさん花が咲いた。全部ならせてしまうと木が弱るので1箇所に付き3、4個になるように摘果した。これでもまだ多いかもしれない。も少し様子を見てみよう。




リンゴ (フジ)

芯くい虫にやられてしまって太い幹をバッサリ切ってしまったのが3年前(だったかな)?残っていた根から芽が出て大きくなってきた。大分立派になった。まだ今年は花が咲かなかった。この木は、多分元々のフジリンゴの台木の根から出て来たのでリンゴが出来ても台木のリンゴになる。

そして、バッサリ切った太い幹の脇から出て来た新芽を育てているがそれも結構大きくなった。此れも今年あたり花が咲くかなと思ったのだが、残念ながら咲かなかった。


赤枠の中のが幹からの新芽が大きくなった木。
青枠の中のが根からの新芽が大きくなった木。
レモン 

3月にホームセンターで980円で買ってきた。プラスチックの鉢に植えたのだがなかなか新芽が出てこない。付いている葉は枯れ落ちていないので樹は生きていると思うのだが、芽吹くのがあまりにも遅いので心配していた。そして今日、その新芽を発見。大きい葉の根元から1cmほどの新芽が出て来たのが見える。一安心。




2014年5月7日水曜日

写真を見て似顔絵を描く

前回、先生に「次回は似顔絵を描いてもらうので、何枚か写真を持ってきなさい」と言われていた。今日はそれを見ていきなり似顔絵を描く。似顔絵を描いたことなどないのに、描き方を教えてもらう前にぶっつけ本番だ。

1時間ほどの間に7枚描いた。そのうちの1枚が下の絵。




自分で「一番マシ」と思った1枚だ。プロの漫画家でも、100枚描いて1枚良いのがあるかどうか、などと言う人もいるという事だ。だから、技術も何もまだ勉強していない僕にうまい似顔絵が描けるわけがない。

どこがどう悪くて似てないのやら、わからない!「安倍首相」と言ってやっとわかってもらえる位じゃネ。

午後からはクラス会。2時間かけていろんな委員を選ぶ。

「高大」(大阪府高齢者大学校)に入ると色々な行事がある。そのために、世話をする委員が任命され、全員に何らかの役が回ってくる。僕には「高大祭・班委員」なるものが回ってきた。そして班委員8人の中から「高大祭・クラス委員長」と「高大祭・クラス副委員長」を選ぶのだが、あみだくじの結果「クラス委員長」の大役を引き当ててしまった。12月の文化祭開催の準備と実行を担当する。

高大のコースは59あるのでクラス委員長が59人、クラス副委員長が59人いるという事になる。約2,500人が参加する文化祭を、僕を含む 59人x2=118人 がクラス代表として動くことになった。さあ、11月と12月は忙しくて大変になりそう。

2014年5月6日火曜日

サクランボ狩り

今年は、サクランボの花が咲いている時にミツバチが一匹も飛んで来なかった事は前に書いた。そして、人工授粉の効果を試してみた事も書いた。


まず、サクランボの人工授粉はどうだったか? 

結論から言うと、全く効果なし。余程やり方がまずかったのか? 一本のサクランボの木を二つの部分に分け、片方に人工授粉を施し、残り半分には何もしなかったのだが、結果はどちらもほとんど同じだった。例年、2千個とか3千個ものサクランボが結実するのに今年は全部でたったの100個ほど。無残な結果だ。


ゴールデンウイーク終わりになって、その100個が食べごろの真っ赤な色に色づいた。鳥もよく知っている。鳥よけの網をかぶせなかったので、収穫直前になってヒヨドリだろうか、飛んできて貴重な100個のうちの半分ほどをついばんだり落としてしまった。





我が家のはす向かいのお宅の庭にもサクランボの木がある。我が家のサクランボと同じくミツバチが飛んできている様子は見えなかったのに、例年の如く見事な数の実がなっている。我が家のサクランボの木との、受粉・結実の差はどこから来ているんだろうか?


たわわに真っ赤に熟したサクランボ、今年はこの時期、持ち主は留守宅になっていて、収穫を任されていた。こちらの木には、きちんと鳥よけの網をかぶせておいたので、鳥の被害はない。




そして今日がいよいよサクランボの収穫の日。ご近所さんや子供たちに声を掛けてサクランボ狩りだ。