ハッピー(に)(な)リタイアメントなんて、オヤジギャグで!!
仕事を辞めて、する事がなくなって・・・・・・・ なんていう人がいるなんて信じられないョ
バンドでトランペット演奏・ハーモニカの習い事・スペインへスペイン語留学・フィリピンへ英語留学・TOEIC受験・おもちゃ病院の先生・プランターで野菜と果樹の栽培・DIY、などなど。
あぁ、忙しい、忙しい!!
http://homepage2.nifty.com/hirobon/ HP「堀内さんちのあれこれ」は、現在公開休止中。
2025年4月12日土曜日
2025年4月5日土曜日
万博のテストランに参加
2025年4月5日 記
大阪の「カジノを含むIR」に反対しています。
2025年日本国際博覧会、略称「大阪・関西万博」が1週間後の4月13日(日)に開幕する。大阪がギャンブル・カジノの街に変身するのに大反対なので、「カジノを含むIR」とセットになった「大阪・関西万博」にも反対の立場だったのだが、万博ボランティアの募集をしているのを知り、応募したら当選してしまった。
予想以上の56,000人近くの応募者があった。結果、会場内14,000人、会場外の空港・鉄道ターミナルなどの会場外が16,000人が当選。私は会場外の担当に決定。
万博といえば、55年前・1970年の大阪万博。私がまだ学生だった頃の事。会場内、スイス館のすぐ近くの売店で「店員」のバイト。掛け持ちで別のバイトもし、貯金をし、翌年に1年近くの世界一周バックパック旅行を実現。
万博にはそんな想い出があったので、「カジノIR反対!」は横に置いておいて、今年の万博に参加することにした。
そして今日4月5日(土)、正式開幕に先駆けてボランティアも「テストラン」なる“試運転”に招待された。ボランティアにとっては見学会・勉強会でもある。
地下鉄を降りたら万博会場は目の前。僕の指定された入場時刻は10時。少し早く着いたが入場ゲート前は人でいっぱい。空港の荷物検査と同じような検査を通過して、QRコードの入場券を提示してやっと入場できたのが、ゲート前で並んでから1時間10分後。