2020年3月31日火曜日

レモンマーマレードをつくった

レモン3個。家で収穫したもの。かなり大きめ。重さをはかるのを忘れた。

「クラシル」のレシピを見ながらスタート。

皮をナイフで削ぎ切り、写真左下のように白綿の部分をさっと切り取る。これを細切りにしたのが写真中央。


細切りした皮が 135g。

準備としてレモンを絞って汁を用意。



レモン汁が 193g 出来た。

搾りかす6個は今日のふろに入れた。レモン風呂だ。ただあまり香りがしなかった。あまりにも香りが少ないので「これはコロナの嗅覚異常?」と一瞬ビクッとしたが妻も娘も同じ感想を言ったので、コロナではなさそう。もっとも3人ともコロナ感染者、と言う可能性が100%ない訳ではないが・・・

砂糖は三温糖 50g と余っている氷砂糖 160g。
レシピでは種も一緒に煮る、と書いてあってそのようにしたのだが種は何のためかは不明。

アクを取りながら20分ほど煮て完成。
準備からスタートして1時間少々で完成。


レモン皮 135g 
レモン汁 193g 
砂糖 210g の計 538g 

から、ビン3つで計 375g のマーマレードが出来た。

レモンらしい甘酸っぱいおいしいマーマレードだ。

もう「瀬戸際」を越してしまっているコロナ

どうして政府は非常事態宣言をしないのでしょうかね?

「打つ手」は早いほど後々の影響も被害も少なく済むと思うのですが。幸いにして今のところ、ゆるやかに「悪化の道」を進んでいますが、政府はこれを最善の策と考えているんでしょうか?

素人考えながら、日本はヨーロッパ・アメリカの2、3週間遅れで同じ道をたどっているように思います。このままの状態で日本が収束に向かったという結果があったとしても、それは対コロナ戦略がよかったのではなく、「たまたま」そうなっただけの事。

省ごとの「勢力争いに余念がない」「責任を取らない」「忖度に満ちた」「事なかれ主義」役人が作った文章をただ読むだけの安倍首相。自身の「モリ・カケ」「二桜(桜を見る会問題とっ先日の夫人のレストランの桜)」にアップアップしている人に正常な判断など出来るわけないか?

これを書いている今、TVで「東京は瀬戸際まで来ている」と言っている。瀬戸際を越した時の準備は万端なんでしょうかね?万端でないなら、非常事態宣言をすぐにしなければもう間に合わないですね。

日本人個人の良識を頼りにするのは幻想です。ライブハウス・カラオケ・海外への卒業旅行・パーティ・イベント、あきれるばかりの報道を見ていると、ほんとイライラします。

安倍さん、罪滅ぼしに、しっかり弱者対策を考えたうえで早急に非常事態宣言を発しなさい!

2020年3月24日火曜日

コロナで「一律10万円支給」に反対!

借金まみれの日本にそんな金がどこにある?

元衆議院議員でタレントの杉村太蔵さんが22日のテレビで「政府が10万円の現金給付案を検討している」ことに対し、反対意見を表明したらしいが、僕も全く同感だ。

今困っているのは、コロナのせいで元々あった定期収入が無くなった人。派遣社員、アルバイト、パート社員、契約社員、経営が苦しくなった零細企業・商店で働く人、・・・・・が必要としている。

しっかりとした企業、公務員、年金だけで今までも何とか生活できている(僕も何とかここに入れてもらえる)人にまで「非常事態給付金」を支給する必要はない。ましてや、確定申告をしなければならないような高額所得者まで含めるなんて、「何をか言わんや!!」だ。

2020年3月23日月曜日

日本は清潔だからコロナは「大暴発しない」?

日本は今(3月23日午前7時現在)のところコロナウィルスが原因で亡くなった人は41人で、主要欧米諸国と比べると比較的少なく、まだ少ない方だ。

感染者数の比較は、日本のように意図的に検査数を抑えている(隠している、とも思える)国もあり、あまり意味がないように思うので、死者数の人口比を調べてみた。数は最新情報を調べたが、データに時間的に多少古い・新しいの差はある。

国    死者数     人口  100万人あたりの死者

日本        41   12,700       0.3
中国    3,267   142,700       2.3
韓国        111     5,100       2.2
台湾       2      2,400       0.1
イタリア    5,476       6,100      89.8
スペイン    1,720       4,700      36.6
アメリカ      278    32,700       0.9

こうしてみると、日本と台湾は相当頑張っているように見える。日本の場合は、下に書くように基本的にはよく言われている清潔好きの国民性が味方しているのかも知れない。

しかし、今日のニュースで埼玉県のK-1イベント、花見の様子、アングラ劇場の大騒ぎ、卒業シーズンのバカ騒ぎなど、タガが相当緩んでいるのを見ると、何時コロナ感染者の「爆発的感染(オーバーシュート)」が起きてもおかしくない状況なので、心配だ。

ちなみに、日本人の清潔好き・習慣の違いを示す例を、僕の海外旅行の経験を踏まえて、思いつくままにリストアップしてみた。

1.靴を脱いで家に入る。外国ではベッドの上まで靴を履いたままのことも。
2.トイレのウォシュレットの普及。欧米では見たことがない。
3.マスクをする。外国ではマスク姿は病人の象徴。
4.挨拶はお辞儀で。握手・ハグはしない。
5.どこの水道水も極めて安全で、飲料に適している。
6.日本は湿度が高い。乾燥はウィルスが繁殖しやすい環境。
7.生魚(刺身・スシ)・生卵を食べるので生鮮意識が高い。
8.たいていの人は毎日風呂に入る。海外の統計では、3~4日おきにしかシャワーを浴びない人が何割にも上るとか。
9.医療水準が高い。
10.基本的には国民皆保険なので、医療が身近。
11.外国ではハンカチ・ティシュを持っていない人が多い(特に男性)ように思う。
12.健康食が多く、ジャンクフードが少なく、健康体型の人が多い。
13.うがいの効果は疑問だという声も聴くが、僕はそうでもないと思っている。
14.日本では結構空気清浄機・加湿器が普及している。

2020年3月19日木曜日

なるほど ⑨ スペイン語:「安物買い」と「良い買い物」


英語でも cheapeconomical の使い分けをすると思うが、スペイン語では barato/a  economico/a の使い分けがある。

毎日の授業の最初は、先生の「昨日は何をしたの?」の質問に答えて「□□□をしました。こんなことに驚きました。・・・・・」などと、一人一人のフリートーキングから始まる。

「あそこの〇〇、ほんとおいしかった。安かったし」と言ったときに「economico」と言ったらびっくりするほど muy bien (すばらしい!)と褒められた。そういう時は barato/a を使っちゃダメ、安かろう悪かろう、の意味だからと。

2020年3月18日水曜日

スペインから帰国して2週間

3月3日(火)スペインのテネリフェ島を出発、フィンランドのヘルシンキ経由で3月5日(木)に帰国した。

テネリフェ離島のちょうど1週間前の2月25日(火)にテネリフェ島でスペインとしては2人目か3人目のコロナウィルス患者が見つかったとの報道がった。この患者はイタリア人医者の観光客だった。

こんな中で帰国したので、よく言われている「2週間」外出を控えるようにして今日その2週間目の日を無事迎えた。取りあえず、ホッ。

2020年3月15日日曜日

なるほど ⑧ スペイン語 ---ma


---ma で終わる男性名詞。[a]で終わる名詞は普通女性名詞だが、元ラテン語、元ギリシャ語だったもので男性名詞になっているものがたくさんある。例外はないのかな?

--ama の例
programa    panorama    telegrama電報    aerograma航空書簡    drama

--ema の例
poema    tema    problema    sistema    dilema    esquema図表・草案    lemaスローガン・モットー   

--ima の例
clima 

--oma の例
diploma卒業証書・賞状    idioma    aroma    síntoma症状・印 

--uma の例
trauma 

--gma    --sma の例
dogma教義・定説    enigma    estigma痕跡・汚名    fantasma幻・ゴースト  

ついでに----
El pijama パジャマ:   maで終わる男性名詞だがラテン語・ギリシャ語起源ではなさそう。
La broma 悪戯・冗談: 女性名詞。
La mamaママ:   ラテン語由来かもしれないが女性名詞。

2020年3月14日土曜日

9回目 Tenerifeスペイン語留学 費用まとめ

費用総額 504,872         
2020年2月6日 ~ 3月5日 (29日間)
学校は25時間/週 を 3週間              96,315円
ホームステイ 2食付き 26泊27日    120,875円         

これから留学しようという方には参考になると思いますので、詳細を公開いたします。




2020年3月13日金曜日

なるほど ⑦ スペイン語:「言語」


El idioma と La lengua

どちらも「言語」だが微妙な違いがある。

スペインには大きな4つの言語がある、と言われている。カステジャーノ、カタラン、バスコ、ガジェーゴが代表的なもの。そして、例えばバルセロナのlos idiomas はカステジャーノとカタランである、と言う具合。

つまり、El idioma は 政府に認められた「公用語」、La lengua は広く「言語」という訳。

あくまで、ドン・キホーテの学校の先生の見解です。(さらに言えば、僕が聞いた範囲内で)。

2020年3月12日木曜日

「歩いて・・全バス停制覇」スタート

大阪府内で唯一の公営バス、高槻市営バス。

高槻市営バスのHPによると、
  営業距離  124.67km 
  運行系統数  103
  停留所数  260
  従業員数  319
  バス車両数  171

     H31.3.31現在

このバスには、70歳以上は全線完全無料で乗れる無料パスがある。市の予算から市営バス部門に無料パスの補助が出ているおかげで、バス部門自体は黒字経営となっている。

高齢者が増え、このままでは高槻市の予算が苦しくなる、という事でこの完全無料パスを廃止して、段階的に「70-74歳は100円負担、75歳だけ全額無料」に改悪しようという案を市議会で審議する予定だという。

無料バスを利用できるから外出して、買い物をして、体を動かして、元気を維持できる・・・などで得る経済効果が無料パス発給のための税金負担額よりもはるかに大きいという試算があるというのだから、是非とも現行制度をそのまま続けてほしいものだ。

その無料パスを利用した僕の健康チャレンジ「バスで全停留所制覇」は2月4日に完遂したが、今度は「歩いてバス全停留所制覇」を3月10日にスタート。

今日その2回目を歩いてきた。まだ2日間で14停留所だ。全線で260停留所、総距離125km位だから、ゆっくりやっても1年くらいで出来るかな?

2020年3月11日水曜日

テネリフェのファミリーの食事

ホームステイ先を決めるのは語学学校。選択できる条件はいろいろあるが、今回は食事について。

0.食事なし
1.1食付き:朝食のみ付き
2.2食付き:朝食と、昼食または夕食付
3.3食付き

問題は2の「昼食または夕食」。スペインでは、3食のうちの一番大事な食事は昼食。夕食は日本とは違ってふつうは非常に簡単な軽食やスナックで、夜遅い8時や9時、時には10時に摂る。

昼食と夕食のどちらを取るかの選択権が学生側にある時もあれば、ファミリー側または学校側にあることもある。僕の経験からでは、どちらを選んでも同じ価格であることが多かった(すべて?)。同じ価格なら当然「どちらが良い?」と聞かれたときは昼食を選択したい。普通の家庭では、昼食と夕食の内容は全く違う。昼食は(簡単ではあるが)フルコース、夕食は軽食、と思ってよい。

また、ファミリー希望として、「食事がおいしい家庭」とか「料理が好きなまたは上手なセニョーラの家」とかを一言付け加えるのも手。そんな一言を検討してくれるかどうかは学校次第。

僕のテネリフェ滞在は、仕事を持つセニョーラで、「2食」をお願いしたのだが「朝食と夕食」と学校から限定されていた。

朝食は「日本ではトーストとコーヒーだけ」なんて言うとそれだけしか出てこないので、「トースト、バター、ジャム、チーズ、ハム、卵、ヨーグルト、ジュース、ミルクコーヒー、フルーツが普通」と言ったら、毎日ほぼ全品用意してくれた。

コーヒーはほぼインスタントだったが、ときどき豆からいれてくれた。ジュースはオレンジフレッシュジュースを作ってくれたこともあった。。チーズ・ハムはスライスで、トーストに乗せて食べた。卵はゆで卵。バターもマーガリンではなく「バター」。フルーツは食べ放題で、いつも朝食時には食べないで学校に持って行って学校の休憩時間に食べた。



こちらにはヨーグルトが写っている。


「夕食は日本では一番大事な食事で、一番たくさん食べる」と言ったんだけど効き目はなかった。かなり質素。下の写真はかなり良かった時の例。


食事の時には必ずサラダを食べるとアピールしたの
だが、こんな感じで別皿のサラダを出してくれたの
は計2~3回ほどだけ。

いつもの夕食はこの程度。

ビールは僕が買ったもの。




過去の短期留学の際のホームステイ宿泊費を調べてみた。すべてシャワー・トイレは共用の条件で申し込んで、その請求も「共用価格」だったが、結果的に共用だったのはサラマンカだけ。他の街は、僕専用で使わせてもらっていた。

5回目 2017年2月 サラマンカ 3食付  21€(2,625円)
6回目 2017年11月 グラナダ 3食付  25.57€(3,196円)
7回目 2018年5月 トレド 2食付 28.57€(3,571円)
8回目 2019年4月 パンプローナ 3食付  32.14€(4,018円)
9回目 2020年2月 テネリフェ 2食付  37.00€(4,625円)
 1€ = 125円 で計算 この間物価上昇はそれほど大きくはない。

これから見ると、圧倒的に安いのは学生の町サラマンカ。圧倒的に高いのは今回のテネリフェ。

2食付きの契約だと残り1食は外で食べなければならない。ボカディージョ・パンなどと飲み物でも5€くらい、バルで定食 El menú を食べると10ユーロは必要。

2020年3月10日火曜日

なるほど ⑥ スペイン語:3種類の穴 

スペイン語で「穴」と言う単語はいろいろあるのだろうが、ここでは3種類、

 Agujero  Hueco  Hoyo

この3つの違いを先生が上手に絵にかいて、教えてくれた。


上)Agujero 壁などで向こう側に突き抜けた穴。

中)Hueco 突き抜けていない穴。先生が口を大きく開けて、これもhueco と言うと、女性生徒の一人が「でも先生、その口の穴はのどから胃を通っておしりにつきぬけてるでしょ?」とまぜっかえす。

下)Hoyo 地面にできた穴。ゴルフのホールもhoyo。

ここで全然話が違うことを一つ。
僕の携帯は iPhone 8 なのだが、このブログを書いているときに上の写真を誤って消去してしまった。わっ大変!どうしよう? と一瞬ショック。SDカードから復元するのは過去に経験があるのだが、iPhoneは初めて。アプリを入れてする方法もあるようだが、それよりも簡単のを見つけた。
「写真」→「アルバム」→下の方にある「ほかのアルバム」の中の「最近削除した項目」の中に入っていた。そこから「復元」でOK。助かった。

2020年3月9日月曜日

我が家のサクランボとアーモンド

暖冬のせいかサクランボもアーモンドも開花が例年よりも10日位早いと思う。


2月25日開花、3月5日満開のサクランボ

今日開花のアーモンド

2020年3月8日日曜日

ラ・オロタバ La Orotava 遠足

書き忘れたこと、時間がなくてその時に書けなかったことを今書いてアップしました。適当な時期(10日位あと)にブログの適当な場所(その日付の順番の位置)移動します。

2月19日(水)学校の遠足があった

ガイドは学校の先生。一応先生はスペイン語でも一番標準的とされるカステジャーノというスペイン標準語をしゃべる。それに、ガイドする相手は生徒、つまりスペイン語をあまりしゃべれない生徒もいる外国人団体だ。だからわかりやすいようにしゃべってくれる(はずだ)。時にはゆっくりと。

これが一般募集の客に交じって参加するツアーだと、ガイドはスペイン語、ドイツ語、フランス語、英語などの複数言語を次々と繰り出して早口でしゃべる。僕など、どこからスペイン語の案内が始まったのかわからない時がよくある。

さて、ラ・オロタバ La Orotava は僕のいるプエルト・デ・ラ・クルスから3,4kmほど南東に隣接した少し小高いところにある、人口4万人ほどの小さな街。プエルト・デ・ラ・クルスが出来た16世紀の後に作られたもので、ワイン・トマト・バナナなどを生産し輸出して豊かになり、大金持ちが競って豪邸を建てるようになって出来たのがここ。















テネリフェ島には建物を建てるには強度の弱い火山岩質の石しかなく、金持ちたちがヨーロッパ本土から建築用の石を大金をはたいて輸入し、それを富の象徴としてこれ見よがしに使った家や別荘を作ったという事だ。特徴的な木製のベランダもあちこちの建物に見かけられる。

建築様式の説明もあったのだが、専門用語も多く、??と考えている内に〇〇世紀の▽▽▽▽年に誰それがどこからきて、なんて説明されても全く頭に入ってこない。

写真だけ見てください。








テイデ山の天然石をすり潰した砂で地面に絵を描く。
何日もかけて描いた絵を、祭りの日の宗教行列がその
上を歩いていく。
 




 
テネリフェ島のシンボル樹、竜血樹 Drago。
一般の木のような年輪がないので、確か「草」
の部類に入る、といっていたような???


2020年3月7日土曜日

なるほど ⑤ スペイン語の R と RR


先生が言っていた。日本人は の発音が出来ない、と。スペイン語学校の先生がこんな事を言うのを聞いたのは初めてだった。つまり、日本人は「利用料」も「カイロあれこれ色とりどり」も「落雷の恐れ」もみんな R ということらしい。

確かに、僕の場合は上の3つを発音してみると、「どの ラ・リ・ル・レ・ロ も下の先端が前歯の近くまで届いていない」。

僕など、スペイン人の と を注意深く聞いても聞き分けられない。先生が上のように言うんだから、つまり僕は の発音だけ気をつければいいんだという事に気づかされた。

もちろん、それとは別に、
単語の始めの R、たとえばRadioRecibir
単語の中の rr、たとえばPerroArreglo
などは、べらんめえ調に下を大きく震わせなければいけないのは言うまでもない事だが。

Alrededor なんか最悪!

もっとも、この「べらんめえ R」が大阪人の僕には極めて難しい。かなり大げさに、勢いをつけないとできない。ただ、TVやラジオのアナウンサーの発音を聞いていると、結構大げさに、発音の時間も長く発音しているのでそれで良いんだとも思う。

大急ぎの昼食

書き忘れたこと、時間がなくてその時に書けなかったことを今書いてアップしました。適当な時期(10日位あと)にブログの適当な場所(その日付の順番の位置)移動します。

2月19日(水)ちょっと高めの昼食

と言っても、高級レストランではない。この日は15:30に学校集合のラ・オロタバ La Orotava 行きの学校主催の遠足が予定されている。授業は時間割通りの14:30に終わった。それまでの時間に昼食を採らねばならない。

何もこんな時にレストランで食べなくても、そのあたりでパンでも買って済ませれば短時間で済むのに、学校のすぐそばのレストランに入ってしまった。

例によって定食 El Menú del Día だ。適当に選んで注文したのがこれ。ビール 2.1€ + 定食 11.7€。

14:51ーー真っ先にビールが来て、次にサラダ。



アーモンド、クルミ、パイナップルが入ったサラダ。
おいしかった。



15:10ーーメーンプレートがやっと出てきた。


メインの魚(名前は?)と地元名物のパパ・
アルガーダ Papa arrugada。ジャガイモをふかした
物で皮の表面がしわしわ(アルガーダ)になって
いる。


15:25ーーそれと、デザートが付いている。「時間がないので急いで持ってきて頂戴!」と頼んだ。アイスクリームを頼んだのだが、安い定食屋さんだと、市販の紙パック入りのアイスクリームが出てきたりする。ここは違った。ただ、15:30の集合時間まで時間がない。



15:27ーーとにかく、口の中に詰め込みながら勘定をお願いして、店を出たのが15:30のほんの少し前。学校までほぼ駆け足。

15:30を少し過ぎて学校に着いた。だーれも集合時刻に来ない。もうちょっとゆっくり出来たかな? でも置いてきぼりにされたら、どうしようもないものね。

学校の授業もこんな調子で、授業開始・終了時刻の合図のベルもなければ、時刻を守る先生も生徒もほとんどいない。


2020年3月6日金曜日

なるほど ④ 豆知識

僕は49年前にスペイン旅行したことがある。1971年だ。

まだフランコ将軍が存命の時、街を行き交う人の服装が真っ黒の人が異常に多いことにびっくりしたものだ。

その話をすると、先生が「その時代はフランコ将軍の命令で、人が亡くなったときは親戚筋は一定の期間喪に服し、黒衣を着用しなければならない、という事だった」と言う。喪服はスペイン語で el luto。

そして、その期間が面白い。(正確には間違ったところがあるかも知れないが、先生の記憶によると・・・)

旦那さんをなくした奥さんは 5年
奥さんをなくした旦那さんは 2年
お父さんを亡くした子供は 5年
お母さんを亡くした子供は 4年
兄弟を亡くした人は 3年
叔父・叔母・甥・姪を亡くした人は 2年
自分の子供を亡くした人は 2年

男尊女卑(スペイン語では machista)が著しかった証拠だ。これに反抗して出てきたのが女性解放主義者・女性尊重主義者(feminista)。


前回「なるほど ③」の回答は、

解答例《1》5Lタンクに水を満たすことから始まる。

1.5Lタンクを水で満たす。
2.5Lタンクの水を3Lタンクに移していき、3Lタンクを一杯にする。こうすると5Lタンクには水が2L残っている。
3.3Lタンクの水を全て捨てる。
4.5Lタンクに残っている2Lの水を空になった3Lタンクに移す。
5.5Lタンクにもう一度水を一杯入れる。
6.5Lタンクから、水が2Lだけ入っている3Lタンクに3Lタンクが一杯になるまで水を移す。これで5Lタンクには水が4L残る。

解答例《2》3Lタンクに水を満たすところから始まる。
1.3Lタンクを一杯にする。
2.空の5Lタンクに3Lタンクの水をすべて移し入れる。
3.もう一度3Lタンクを一杯にする。
4.3L入っている5Lタンクに、3Lタンクの水を移す。5Lタンクには既に3L入っているから2Lしか入らない。したがって、3Lタンクには1L残る。
5.5Lタンクの水を全てを捨てる。
6.3Lタンクに残った水1Lを、空になった5Lタンクに移す。5Lタンクに1Lだけ入ったことになる。
7.3Lタンクに再び水を一杯入れる。
8.3Lタンクの水をすべて5Lタンクに入れる。これで5Lタンクに4Lの水が入った。

スペイン語ができる人は、上の回答をスペイン語で言ってみては?
【完】

2020年3月5日木曜日

テネリフェ島から無事帰国

3月5日(木)記

3月3日(火)15:00すぎにプエルト・デ・ラ・クルスの家を出てから大阪の自宅に5日(木)13:00すぎに大阪の自宅に帰るまで37時間ほど、テネリフェ南空港で6時間、フィンランド・ヘルシンキ空港で10時間の待ち時間が長く、実際の飛行時間は16時間ほど。

飛行機の中は狭い空間で、疲れる。往きの成田→ヘルシンキの便ではラッキーなことにJAL「プレミアム・エコノミー」席に乗せてもらったが、今日のはFinair便の普通席。ほとんど満員で横にもなれず。

すぐ前にあるトイレでは水があふれて座席の絨毯は水浸し、持参のスリッパと靴下は濡れてしまった。交換のスリッパ(全布製)と靴下をもらったがそれもすぐに濡れて、元の靴に履き替える始末。降機時、不具合の補償をしてくれるのかなと思ったけど何もない。

食事は「何とか食べられる」と言う程度の内容。読書灯は玉切れ。

関空はコロナウィルスの件で大きな張り紙がしてあって、体温感熱カメラもいつもの事。パスポート・コントロールのところでは外国人専用のブースが今までは中国人・韓国人がいっぱいだったのに今日は日本人専用ブースの日本人の数が多かった、という事に気が付いた程度。何の支障もなく入国。

2020年3月4日水曜日

ヘルシンキ空港内の悲惨な様子

3月4日(水)ヘルシンキ空港内から 14:30 記

雪が降り出した。





僕にとっては今年初めて見る雪だ。日本は雪不足でスキー場がオープンできなかったり、コロナの影響もあり早々に営業を停止してしまうところもあったようだ。


日本語での掲示はなかった


スペイン・テネリフェ島も今年は超温暖化で、さらに僕がいた4週間の間雨が全く降らなかった。学校の授業中パラパラと1,2秒降った事があったのだが、誰かが上からバケツの水を捨てたんじゃない?とみんなで言い合うほどの一瞬の雨で、とても雨とは言えないものしかなかった。

ヘルシンキ空港では飛行機待ちの時間が10時間余もあるので、空港の端から端まで歩いてみた。とにかく静か、人がいない。首からIDカードをぶら下げた人、つまり空港職員か売店の人の方が多いくらいだ。










旅行客があまりにも少ないので、暇に任せて旅行客がどれくらいいるか数え始めた。レストランに入っている人、売店にいる人、すれ違う人、椅子に座っている人・・・みんな。何百メートルか歩いてやっと30数人。とある搭乗ゲート前に来て百人とか2百人の人。それはそうだ。ここに数人という事はいくらなんでもあり得ない。ここで数えるの止めたが、それにしてもだ。






マスクをしている人を見たのは3人。白いマスクの若い女性2人(日本人かな?)、黒いマスクの人ひとり(中国?韓国?)。

ブラブラしているとき、ペット・スペース(Pet Relief Area)と言うのがあったので、写真を撮っておいた。広さは 3m x 4m くらい、広くはない。


真ん中のグレーのドアがペットスペース用