2015年4月30日木曜日

生おからのしっとりパン

古くからの親友が福岡でパン屋さんを開店するという。「生おから」を前面に打ち出した、おいしいヘルシー食品、というふれこみのようだ。「生おから」「パン」で検索すると、まず生おからを使ったパンの作り方のサイトが出て来るが、その少し下の方に 

  生おからのしっとりパン(おからパン)【OGファクトリー】 
  (↑ここをクリックすると生おからパンのメーカーのサイトに行ける)

と言うのが出て来た。レシピサイトはたくさん出て来るが、製品を製造販売している所はあまりないようだ。

友人によると、彼が「生おからパン」に惚れ込んで製品開発にかかわり、その結果出来上がって世の中に送り出したのがこのOGファクトリーの「生おからのしっとりパン」だとか。

「おから」は健康食であるというのは誰でも知っている。これをパンにするのにはいろいろなハードルがあって、おから独特の匂いだとか、うまく膨らまないとか・・・ それをクリアして出来たのが「生おからのしっとりパン」と言う。パンの他にも「生おからのうっとりパウンドケーキ」と言うのも売っている。

彼のパン屋さんはまだ開店準備中のようだが、この会社のパンを販売するそうなのでネット注文してみた。

 生おからのしっとりパン          1本 430円
 生おからのうっとりパウンドケーキ 1本 650円

注文は一本ずつだけ、と言うわけにゆかず、セット販売をしている。2種類合計4本が1セットになっている。運賃や代金引換手数料に1,000円ほど掛かってしまったので、1本当たり250円の上乗せだ。

着いて早々、パンは朝食に、パウンドケーキはお昼のおやつにいただいた。どちらも、なかなかおいしい。おいしさを表現する表現力がきわめて貧弱なのでこれ以上は省略する。

パンの方は、重量を量るのを忘れたがどっしりとした感じなので量的には普通の食パン2斤分ほどありそうだ。普通の食パンは1斤が100円~300円程度だと思うので(2斤ならば200円~600円)、ざっと2倍程度の価格だ。健康志向の人やこのおいしさにひかれた人には問題が無い価格だろう。



パウンドケーキは1個300gほど。ケーキ類の価格は千差万別なので650円という価格は高くはない。もちろん、これでヘルシーにおいしいおやつを頂ければ文句の言いようがない。




友人の店の無事開店と商売繁盛を祈っている。

2015年4月29日水曜日

ロスナイとハシゴ

「ロスナイ」、英語と日本語のちゃんぽんで、「ロス」が「無い」の意味。「セロテープ」と言うのが、ある企業の商品であるのに一般的になり過ぎて一般名になってしまった感があるように、「ロスナイ」も同様で、ある企業の換気扇の商品名なのだが住宅設備関連業界では一般名になってしまっているようだ。

熱交換型換気扇 (ねつ・こうかんがた・かんきせん) というのが本当の一般名。暖房や冷房している室内の空気を、熱の損失無く入替できる換気扇で、値段は普通の換気扇の何倍もする。

我が家を26年前に建てた時に、「こんなのがあるのか」と驚きながらリビングに取り付けた。それの寿命がついに来た。数年前から少し調子が悪く、だましだまし使っていたのだが、もう替えどきかと思い切って交換することにした。

大抵の事は自分でするので、これも製品を電気屋さんで買って取り付けることも検討したのだが、設置しているのが2階のリビングで、工事には2階の窓以上の高さにハシゴで登らなければならない。高さは5~6mあるだろうか。そんな長いハシゴを持っていないし、2mの脚立に乗っても足がすくむのでこの高さは無理だ。

そこで専門家に頼んだ。さすがプロ、はしごを使って難なくやって呉れたが、あとで聞くとこれは違法らしい。「法律」か「条令」か「規則」か何かは知らないが2m以上の高さではハシゴで「作業」をしてはいけない、というルールがあるという。2m以上の場所では、壁を塗り替えする時の様な「足場」を組んで作業をしなければならない。ハシゴはあくまでも「上に登るため」のもので「作業をするため」ではない、という事らしい。

26,000円の換気扇に、足場を使った高額工事工賃を払っていてはたまらない。安全第一、だけど。もっとも、ハシゴ作業代も結構高かった。

2015年4月28日火曜日

今年も松坂屋でおもちゃ病院開院

今回で3回目。3回目ともなると「恒例の」と言っても良いかな?

松坂屋のゴールデンウイークフェスタ期間中の
《明日》 4月29日(水・祝)開院


松坂屋の今日の新聞チラシ

2015年4月27日月曜日

給湯器のリモコンが・・・・・?

数日前に給湯器の風呂のリモコンが働かなくなった。

リフォームやさんは、メーカーの説明ではリモコンを含む給湯器の寿命は「6年から8年」、リフォーム屋さんの経験上からは「8年から10年」と言う感じ、と言う。メーカーの説明もリフォーム屋さんの説明も、多分短めに言っているのだと思う。良く言われるのは「10年持ったらソコソコ、それ以上だったら儲けもの」というのが実態かも知れない。

我が家の先代の給湯器は、満17歳直前に壊れて交換した。そして、今回使えなくなったのは、使い始めて丸9年。台所と風呂場の2ヵ所にリモコンがあるが、風呂場のリモコンだけ数日前に故障してしまった。『電源入』のボタンを押した途端に表示パネルの表示が全て消えてしまって、操作不能になってしまったのだ。台所のリモコンで給湯器は最低限の作動はしているので、給湯器本体の故障ではない。

僕は、おもちゃ病院のボランティアドクターをしている。電池を使ったおもちゃの故障の原因で、電気系統のものは次のようなものがある。詳しく統計を取ったわけではない。単なる「感じ」だが、思いつくままに書いてみると―――

電池関係: 40%
     電池ボックスの接点が錆びている。(電池の液漏れが原因の事が多い)
     そもそも電池が入っていない。
     入れた電池の方向(+と-)が違う。
     電池の交換の仕方がわからない。
     新しい電池だと思って、全部または一部だけ古い電池を入れた。
     電池の電圧不足。
(アルカリ電池やマンガン電池は1.5ボルト、充電式電池は通常1.2ボルト)
     充電式電池の場合の充電器不良。
     鉛蓄電池の劣化・寿命。

   配線関係: 30%
     半田付けのはずれ。
     電池ボックス→IC基板、基板→スピーカー・ライトなど、の断線。
     スピーカー内部の断線。

   接点・スイッチ: 20%
     機械的な破損。
     ほこりが付着した為接触不良が発生。

   ICなどの基盤、そのほか: 10%

だらだらと書いたが、結局我が家のリモコンの故障原因はなんだったのか?

「誠に恥ずかしながら」だが、電池おもちゃの故障の原点に戻ってみるべきだった。原因は、給湯器から風呂場リモコンへの線が永年の自然腐食により、締め付けネジの際で断線していたのだ。

という事で、今まで使っていたリモコンも機能することが分かった。新しいリモコンを2万円で取り寄せてもらったのだが、不要だったのだ。 返品も出来ず、反省しきり!!

2015年4月8日水曜日

テニスとピアノ

4月と言えば日本では入学式のシーズン。

昨年の僕には大阪府高齢者大学校の入学式があって、久しぶりに「ピカピカの一年生」の気分を味わった。それも3月に卒業し、今年の4月はそんな入学式は僕にはない。ほぼ毎週水曜日が高齢者大学校への登校日で、朝から夕方までこの学校で過ごした。それが無くなり少し時間の余裕が出来た。やりたいことがあったのでそれを始めることにした。

まず運動系。候補は、
1.散歩、ハイキング、ジョギング
2.水泳
3.スポーツクラブのエクササイズ
などを考えていたが、3月のある日公民館の広報で初心者向けのテニス講座がある、というのを見つけて申し込んだ。ほぼ毎週水曜日1時間30分で、4、5、6、7、9月の5か月間。

テニスラケットは、大昔と言ってもいいほどの40年前に遊びに買ったラケットが納戸の隅に残っていたので出してきた。良くも捨てずに持っていたものだと自分でも呆れる。娘も中学校時代にテニスをやっていたのでそのラケットも出してきた。どちらも今使えるのかわからないので、先生に聞いてみよう。

左は40年前の木製フレームのラケット
右は娘が使っていたアルミフレームラケット

運動靴がないので、知り合いが薦めてくれたブランドのテニスシューズを買った。服装は何を着たら良いのかわからないので、取敢えず初日はジーンズだ。

いよいよ初日の4月1日、あいにくの雨。屋外テニスコートなので中止になった。そして今日8日水曜日、またしても雨で中止。次の水曜日の15日までテニスデビューはお預けだ。 

そして文化系もひとつ

こちらはほぼ決まっていた。高齢者大学校で、絵の才能はないという事を痛いほど味わわされた。で、自然と音楽系に目が向く。ピアノだ。

30年ほども前に独学で「バイエル」106番までやった事がある。つぎに「ツェルニー」に進んだのだが、その時に持っていた電子式のキーボードが66鍵しかなくツェルニーが練習できず、うやむやに尻すぼみで終わってしまった。これをもう一度やり直したいとずっと思っていた。

ほんの数日前に新聞チラシで「初心者ピアノサロン」と言うのが入っていて、「楽譜が読めなくてもOK」などと書いてある。トランペットとハーモニカをやっている僕には楽譜は問題ない。月2回、1回30分の個人レッスンで、場所は自転車で10分足らずのところ。これなら無理なくやれそうだ。

それの体験レッスンが今日。久しぶりに鍵盤に向かったが、当然のことながら「イチからのスタート」。ちょっと壮大なプランだが、簡単な作曲や編曲までやりたいと思っているので、そのステップとしてもピアノは必須だ。

ピアノレッスン位はなんとかやれそうなので、お願いしてきた。

2015年4月5日日曜日

ホームページを一時閉鎖

永年使っていたプロバイダーを3月末に変更した。問題が2つ――メールアドレスとホームページ。

メールアドレスは、しばらくの間は従来のと新しいのを並行して使えるようにして、徐々に移行していきたいと思っている。

問題はホームページの方。

  ブロブに比べて更新とアップに少しばかり手間がかかる。
  情報を発信するのに最近はツイッタ―やブログを使う事が多くなってきたか。
  HTML言語がわからないとホームページを作れない、と思っている人がいる。
  もともと、とっつきにくい印象がある。

こんな理由で、会社はともかく一般人はホームページを維持する人が少なくなって需要が無くなってきたのかも知れない。新しいプロバイダーではホームページ用の枠を提供してくれていない。仕方がないので、僕のホームページも一時閉鎖することにした。

いずれ時間があったら、無料で提供してくれる枠を使って復活したいが、いつになる事やら。



2015年4月2日木曜日

実生のアーモンドが咲いた

2011年秋 実を収穫。
2012年6月 小さなポットの中に種まきをした。
2013年3月18日 芽が出た。
2015年 花が咲きそうだったので3月初めにポットから出して地植えした。

こんなタグを付けたアーモンドの木に花が咲き、4月2日に10輪ほどだが満開になった。2013年に芽が出てから丸2年経った3年目に花が咲いた、という事になるがどうも怪しい。

樹齢25年ほどになる、毎年咲いているアーモンドの花は直径が55mmほどあるのに、この花は丁度その半分ほどの大きさしかない。直径28mmほどだ。それに、色も濃いピンク色で「親の木」とは全然違う。

左が毎年咲いている花、右が実生で今年初めて咲いた花。


2013年春の記録を見ると、このころに東洋ナッツからアーモンドの種をもらって芽出しに挑戦している。この種から育って花が咲いたのなら花が違うのはわかる。しかし、普通は播種から花が咲くまで「早くて3~5年かかる」という事なので「?」が残る。

また、家のアーモンドの実で2013年以前から芽出しが成功し、何本かはそこそこ木が大きくなっていて、「管理番号」などを付けていた。いつの間にか、付けていたタグが取れたり飛んで行ったりで、タグの信頼性がなくなってしまった。

というわけで、今年咲いた木が我が家の種から大きくなったものだったら「播種から花が咲くまで早くて3~5年」という事に合致するが花の様子が親のとは違うので「?」が残る。

「F1ではない」とか「実生」と言うのは親と同じにはならないことが多い、と言うのはよく言われている事なので、「?」の理由はそちらで説明できるのかな? DNAを調べればわかると思うが、簡単には(費用的に)出来ないだろうな。

インターネットの接続ラインを変更

3月31日~4月1日から変更しました。

メールアドレスが変更になります。

  当分並行して従来のも使えるように手続きしたが、数か月か半年くらいの
  期間に移行のお知らせが周知できたら、新メールアドレスに一本化したい。


  2000年4月25日にスタートしたホームページだが、最近はこのブログに
  重心が移ってしまったので、ホームページ更新は永らくやっていない。
  J:comではホームページの枠を提供してくれない。ブログに比べホーム
  ページの更新はちょっと面倒なのでどうしようかな、と思案中だ。
  現行契約では、ホームページはすぐに使えなくなるのだが、先ほど表示を
  試みたらこの時刻4月2日00:30現在では、まだOKだった。  
    4月2日08:50にはつながらなくなってしまっていた。

ブログ

  ブログはGoogleの無料枠を使っているので何ら変更はない。

  
8年間使っていたインターネットのラインをJ:comに乗り換えた。たいした理由はなかったのだが、
                       
1.NHKのBS放送を2階のテレビ1台で見ていたのだが、他の2台のテレビでも見る事が出来るようになる。
2.CS放送もわずかなチャンネル数だが無料で見る事が出来る。
3.電話の基本料が不要になったり、特定の通話が無料になったり、というメリットがある。
4.NHKの受信料が団体契約の為10%ほど安くなる。
5.全体としての料金は安くなったのか高くなったのかは、1年ほど使ってみないとわからない。

テレビを1日中かじりついてみている訳でもないし、電話もほとんど使わないから大したメリットでもない。

デメリットは、J:comではホームページのスペースがないので、いったん「閉鎖」という事になる事とメールアドレスが変わる事だ