久々のブログアップ。
高槻市営バス、すべての路線を乗り尽くす「全路線乗車制覇」は完了したが、次は歩いて回る「全路線ハイキング制覇」に向かってちょっとづつ歩いている。
コロナ騒動の中なかなか出られないが、久しぶりに今日は外に出た。歩いている途中「コスモスロード」と言うピンクののぼりがひらひらとしているのを見て、たんぼの中の道に入っていった。
![]() |
もみ殻を焼くこんな光景を見るのは久しぶり。 煙の臭いも久しぶり。 |
こんな寄り道をしたものだから、ちょっと歩きすぎた。14,600歩。
ハッピー(に)(な)リタイアメントなんて、オヤジギャグで!!
仕事を辞めて、する事がなくなって・・・・・・・ なんていう人がいるなんて信じられないョ
バンドでトランペット演奏・ハーモニカの習い事・スペインへスペイン語留学・フィリピンへ英語留学・TOEIC受験・おもちゃ病院の先生・プランターで野菜と果樹の栽培・DIY、などなど。
あぁ、忙しい、忙しい!!
http://homepage2.nifty.com/hirobon/ HP「堀内さんちのあれこれ」は、現在公開休止中。
![]() |
キューリのようにネットにツルを絡ませて育てた。 写真に写っている葉の大半は自然薯のもの。 |
![]() |
指ではじいただけでひびが入った |
![]() |
ICOCAカードは大きさ比較の為 |
![]() |
太くて黒いのが枯れた主枝。 左の方に出てきたのが側枝。 |
![]() |
2018年に出てきた側枝がここまで大きくなった。 |
![]() |
アーモンドが樹に成っている状態 |
![]() |
樹に成っているのを一個取って半分にカット 断面の白いところはやわらかいのでカットできるが 中の殻はのこぎりかペンチでないとカットできない。 |
![]() |
ペンチで固い部分を割った |
![]() |
中心の白いのが食べる部分のアーモンド |
![]() |
左: 樹になっているのを取って半分にカット
中央: 殻。この中に食べる部分が入っている
右: 食べる部分のアーモンド。取り出すのが
一苦労。ペンチか金づちが必要。
|