3階ベランダにあるプランターのトマトの実が雨でたくさんはじけてしまった。さらに上に上がって屋上の様子を見た。屋上には主にフルーツ類のプランターがある。
イチジク、ビワ、サクランボ、ブドウ、ナシ、柿、ザクロ、リンゴ、ミカン、など。そのうちイチジクが50個ほど順番に収穫期を迎えている。「久留米バサロ」と言う品種で、ミニサイズ、ピンポン玉くらいの大きさのイチジクだ。丁度食べごろになっていたのだがトマトのように雨にあたってはじけてしまっている。
材料材料
イチジク 306g
(皮のまま食べる品種なので、ジャムも同様に皮つきで使用)
イチジク 306g
(皮のまま食べる品種なので、ジャムも同様に皮つきで使用)
砂糖(何でもよいが今回は三温糖)50gあまり
砂糖(氷砂糖が余っていたので) 50gあまり
柑橘類果汁(冷凍庫のスダチ果汁を使用)5gほど
鍋にイチジク全量と三温糖全量を入れて中火で15分。途中、実を押しつぶしたがそんなことをしなくてもかき混ぜているうちにつぶれるようだ。
イチゴのようにアクの白い泡は全く出ず、アク取りはまったくしなかった。
氷砂糖全量とスダチ果汁を入れてさらに15分。出来上がり。完成重量は265g。すこし水分を飛ばし過ぎたようで、一寸堅めのジャムに仕上がった。おいしい!!
砂糖(氷砂糖が余っていたので) 50gあまり
柑橘類果汁(冷凍庫のスダチ果汁を使用)5gほど
鍋にイチジク全量と三温糖全量を入れて中火で15分。途中、実を押しつぶしたがそんなことをしなくてもかき混ぜているうちにつぶれるようだ。
|  | 
| 火を入れて5分後くらい。 実をいくらか潰した。 | 
イチゴのようにアクの白い泡は全く出ず、アク取りはまったくしなかった。
|  | 
| 15分煮たらこんな感じ。 | 
氷砂糖全量とスダチ果汁を入れてさらに15分。出来上がり。完成重量は265g。すこし水分を飛ばし過ぎたようで、一寸堅めのジャムに仕上がった。おいしい!!
|  | 
| 完成!!太陽光の下で見たらきれいな色をしていた。 | 
2021年8月23日
久留米バサロ・イチジクでジャム作り。
 久留米バサロ・イチジク     540g
 グラニュー糖            75g
 氷砂糖               75g
 レモン果汁(ポッカレモン)     10g
   材料合計          700g
 出来上がり           490g
水分蒸発 210g なので材料合計 700g をちょうど70%に煮詰めた計算になる。

 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿