昨日明け方(28日未明)、ウィーンフィル・チケット・オフィスからメールが届いた。申し込んでいたチケットの抽選に当たったか外れたかの結果報告メールだ。
残念!!!!!!!!
世界中から殺到しているチケット申し込みだろうから、当たるのは宝くじの7億円に当たるようなものだろう。
宝くじと違って「元手」は必要ない。申し込み料は必要ないので、インターネットで入力する手間だけだ。もちろん、当たったらチケット代は払わなければならないので念のため。チケット代は最低3,000円くらいから最高10万円くらいだったかな?
ハッピー(に)(な)リタイアメントなんて、オヤジギャグで!!
仕事を辞めて、する事がなくなって・・・・・・・ なんていう人がいるなんて信じられないョ
バンドでトランペット演奏・ハーモニカの習い事・スペインへスペイン語留学・フィリピンへ英語留学・TOEIC受験・おもちゃ病院の先生・プランターで野菜と果樹の栽培・DIY、などなど。
あぁ、忙しい、忙しい!!
http://homepage2.nifty.com/hirobon/ HP「堀内さんちのあれこれ」は、現在公開休止中。
2014年3月1日土曜日
2014年2月28日金曜日
サクランボ開花
2014年2月21日金曜日
木谷悦子さんの早春コンサート
大阪市高槻市・富田ふれあい文化センターで、木谷悦子さんのハーモニカの無料コンサートがあった。
木谷悦子さんと言うのは、高槻市役所勤務時代にクロマチックハーモニカを始めて、
このコンサート、年に一度この時期にあって、今年は4回目だそうだ。1時間半のコンサート、来年も楽しみ。
木谷悦子さんと言うのは、高槻市役所勤務時代にクロマチックハーモニカを始めて、
1年目で日本のコンクールで優勝。
2年目で世界大会で3位入賞。
4年目で世界大会で優勝し、当時新聞、テレビ等で話題となる。
2年目で世界大会で3位入賞。
4年目で世界大会で優勝し、当時新聞、テレビ等で話題となる。
そんな天才と比べる事は出来ないが、僕と言ったら、ハーモニカを初めてもう2年半近く、まだ「入門クラス」の曲を演奏するのに四苦八苦してる。
良く練習する人は一日に7、8時間も練習したことがある、と聞いたことがある。僕など、1ヶ月に2度あるレッスン日の直前だけに少々練習するだけだったから、そんなのに比べると「ちょっとでも上手くなる」なんてことを期待する方が間違っている、という事だ。でも、「毎日何時間も」は無理にしても「毎日30分以上」を目標にちょっと頑張ってみるか!
今日のコンサートの曲目は、日本のポピュラー曲、ラテンなど色々。
Tomorrow
白い恋人達
道化師のソネット
花は咲く
なごり雪
糸
昴
ふるさと
セレソローサ
スペイン ・・・・・。
2014年2月14日金曜日
2014年2月12日水曜日
胃の細胞検査結果に異常なし
2月1日(土)にした胃カメラ検査の時に細胞を取って検査してもらった結果・・・
結果が出るまでに10日ほどかかる、と言われていて、今日その結果を聞きに行ってきた。
幸いにして、「何ら悪い兆候はなし」という結果だった。
12月の一か月は風邪でなんとなくしんどい日々。
1月は症状がいろいろ出てきて、病名不明で憂鬱で、毎日毎日が苦しかった。
1月は症状がいろいろ出てきて、病名不明で憂鬱で、毎日毎日が苦しかった。
2ヵ月以上もこんなに難儀だったのは人生初めて。
胸・背中の痛みや息苦しさなど、最後まで残っていた症状も3、4日前から全くなくなった。
結局、「逆流性食道炎」という事らしい。年寄病で、もう少し薬を飲むのだけは続けよう、という事で2週間分の投薬を受けた。
さぁ、明日からは元の元気に戻って頑張ろう!!
2014年2月7日金曜日
2月9日(日)に摂津市でおもちゃ病院臨時開院
お 知 ら せ
家族ふれあい競技大会・いろいろスポーツ体験会
主催: 総合型地域スポーツクラブ・NPO法人せっつブルーウィングス
後援: 摂津市教育委員会
日時 2月9日(日) 10時~12時 家族ふれあい競技大会
13時~15時 いろいろスポーツ体験会
場所 摂津市立味生体育館
詳しくは https://www.facebook.com/media/set/?set=a.496410043811910.1073741854.278354645617452&type=1
ここで臨時おもちゃ病院を開院することになりました。大事にしている壊れたおもちゃを持ってお越しください。たかつきおもちゃ病院他のドクターたちが知恵を絞り出しあって修理に挑戦します。
開院時間は10時~15時です。部品代以外は原則無料。
希少価値のある物、高価なロボット、携帯のゲーム機、エアーガン、電気製品等扱えないものもあります。
2014年2月1日土曜日
胃カメラ、初体験
昨年11月末に風邪をひき、12月になっても新年1月になっても治らない。1月になってからは風邪の症状に加えて別の症状も出て来た。
12月の風邪の症状: 咳、痰、微熱、頭痛、関節痛、倦怠感
新年の症状: 咳、痰、息苦しさ、胸・背中のかすかな痛み、げっぷ、
熱いものを飲み込んだ時に胸に伝わる違和感、
これとは別に、年に何回か起こる胸やけと腹部膨満感
まず、風邪をこじらせた気管支炎だろうという事で薬をもらったが、3週間たっても良くならない。症状をネットで調べると「逆流性食道炎」と「食道ガン」などと恐ろしい事も書いてある。
そこで、一度胃カメラを飲んで調べてみよう、という事になって今日その検査を受けた。
ベッドで上向きになっていると、鼻とのどにシュッシュッとスプレーで麻酔薬をかけた。鼻の穴にゼリーを塗った。体勢を横向きに変え、いよいよカメラを鼻の穴に挿入。直径5~6mmのカメラがヌルヌルと押し込まれていった。痛くはないが快くはない。アッという間に食道に達し、映像が画面に映し出された。
先生の解説を聞く。「何もありませんね。今週初めから食道炎の薬を飲んでいるせいか、綺麗なもんです」。実際今週に入ってからは薬のおかげか、色んな症状はかなり軽くなってきていた。「ポリープが見えますが、これは何でもありません」
胃をサッと通過して先に十二指腸。「ここも何もありません」
胃に戻って、ゆっくりと丁寧に壁を見る。「青い液を掛けて、何かあるか見てみましょう。何もないようだけど、ここの部分がちょっと気になるので、念のため生検に回しましょう。ちょっと組織を一つまみ採りますよ。ほとんど心配することはありませんよ。結果は10日ほど後に聞きに来てください」とご託宣。一つまみ採られた時も何の痛みもなし。
生検の検査結果を残しているものの、「取敢えず無罪放免」となった。この1ヶ月、体力的にも精神的にもちょっと辛かったなあ。
胸・背中のかすかな痛みは肋間神経痛かな?という事で貼り薬と痛み止めの処方。
因みに、食道ガンの症状はこんなものらしい。
固形物がつかえる感じ
食べたり飲んだりする時にしみる
食べた時の胸・背中の痛み
もどす
声のかすれ
声のかすれ
体重減少
頸部リンバ節の腫れ
食道ガンは最近 “やしきたかじん” さんの死因で話題になったが、このガン、ガンの中でも相当むずかしい奴らしいのでご注意を!
病院から帰りに用があって、梅田のグランフロントに行った。2階にえらく繁盛しているケーキ屋さんがあった。ケーキ屋さんの店内でも食べられるようで、テーブルがあってそこに座るにはなんと「2時間待ち」との表示があって、たくさんの女性が並んでいた。
ケーキを買うだけならそんなに時間はかからない。「取敢えず無罪放免」の記念にと、ケーキを3個買う事にした。そのケーキの値段に驚いた。その店のケーキの中で一番高いのは1,260円。これを1つ含めて合計3個で2,700円ほど。こんな時でないとこんな “散財”
はできない。それにしても高いなぁ。
そんなのを食べるのに2時間も行列を作って待つなんて・・・・・豊かな日本人が多いものだ。
登録:
投稿 (Atom)