2012年4月22日日曜日

サクランボの落果

我が家の地植えのサクランボの花が満開になったのが3月16日。それからおよそ1ヶ月余り、直径8~9mm長さ12~13mm位になったたくさんの実が付いているが、それと同じくらいの小さな実が落果している。毎日毎日、おびただしい位の数が落果する。直径4mm~5mmくらいだ。

落ちた実をほうきでかき集めたもの
(ちょうどマッチ棒の頭くらいの大きさだ)

今までの年なら、このあと、直径9mm位のがたくさん落果して、その洗礼を受けたあと、木に残った実がいよいよ赤くなってくる。食べられるようになるまであと少し。5月のゴールデンウィークの頃が収穫の時期だ。


このサクランボの品種はわからない。近所にも、我が家のより3~4日開花が遅く実の大きさがよく似たサクランボがあるが、その品種もわからない。ネットで色々見ると「暖地サクランボ」と言うのかもしれないが。

どちらも、今はやりの「佐藤錦」に比べると実が小さい。大きいのも作ってみたいので、2年前に「佐藤錦」の、そして昨年に「ナポレオン」の苗を買った。

佐藤錦は、鉢の中で今年17個の花をつけた。地植えのサクランボよりちょうど1ヶ月遅れだ。佐藤錦一種では受精できないらしいので、今年の結実はないかもしれない。

2012年4月15日日曜日

クロマチック・ハーモニカの発表会


クロマチック・ハーモニカを去年10月に習い始めて6ヶ月。初めての発表会に出た。出演者20名、その親類・知人などが20名の計40人ほど。

それでも揚がり症の僕は大変だ。トップバッターはちょっとつらいので2番目か3番目くらいにして下さい、とお願いしていたのだが、発表会直前に聞くとトップバッターとの事だ。

1週間ほど前の朝のTV番組で、「揚がり症」を克服するにはとりあえず「自分は揚がり症です」と皆の前で宣言すれば良い、少なくとも少しは“まし”になる、と言う話だった。

これは良いことを聞いた、と言うことで早速実行、高らかに宣言した。

が、それもむなしく、2曲用意していた内の1曲目の「八十日間世界一周」は途中で止まってしまうほどのぼろぼろ。2曲目の「ルパンⅢ世のテーマ」も少しは“まし”だったものの、とても「出来た」と言うほどのものではなかった。もっとも、「実力通りに出来た」というのが正しいのかもしれない。それだけのことしか出来ない「実力」なんだから。



それにしても、僕以外は皆さん、じょうず! ハーモニカの全国コンクールに出るほどの人もいるんだからうまいのはわかるけど・・・・・

「揚がり症」は何度も場数を踏んで慣れるしかないようだ。

2012年4月14日土曜日

剪定が難しいアーモンド

我が家のアーモンドには毛虫はあまり付かないが、松ヤニのような感じで出てくるヤニには困らされている。と言うのは、木の下を駐車場にしているので、車の屋根にヤニが落ちる。


ヤニを放って置くとこびり付いて、塗装を侵してしまう。雨が降ると、ヤニが車のルーフに降り注ぐので、雨の後の掃除が面倒だ。

大量のヤニが発生して車のルーフに落ちるので、樋をつけて
いたが・・・・・

ヤニを長期間放置していたら塗装が侵されてしまった。

もうひとつ、難しいのが剪定。「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」というのがアーモンドにも当てはまる。アーモンドはサクラと同じ「バラ科サクラ属」なので性質はよく似ていると言うことか。小さな細い枝でも、切るとそこから枯れ込んでくる。

ようやくそのことに気がついて、昨年は切り口に専用の消毒剤を塗ったりしたが効果はなかった。切った所から、太い幹に向かってどんどん枯れ込んでいく。太い大きな枝1本が枯れてしまったので、今年の花は少し寂しかった。上の写真で、樋を取り付けた太い枝(車の天井の上を横に左から右に伸びた枝)が枯れこんでしまった枝だ。

今度からは、切り口に何日か毎に薬を塗ったり、雨がかからないようにビニールで覆ったりする対策が必要なのだろうか。

2012年4月13日金曜日

実生のアーモンド



我が家のアーモンドの種が地面に落ちたのから自然に芽が出てきた。2本ある。引っこ抜くのもかわいそうなので小さな鉢に植え替えて3年目。一方は110cmに、他方は90cmにもなった。今年はまだ花は咲かなかった。何年目に花が咲くのか楽しみだ。

左の白い鉢に入っているのが110cm、咲いて
いるのはボケの花。右の素焼きの鉢のが90cm。

その親の木はもう20年くらいになるかと思うが、いつ植えたか定かではない。花屋さんで鉢に入っているのを見かけて買って植えたのだが、そのときはこんなにも綺麗な花が咲くとは思ってもみなかった。

桜よりも少し早く咲き始め、桜よりも少し長持ちする。花は大きく、ピンクかかっていて美しい。

2012年4月11日水曜日

満開の桜、姫路城


昨日、JR一日切符を買って電車に乗って姫路まで出かけた。我が家の高槻駅から丁度1時間で姫路駅だ。車で行ったらこうはいかない。渋滞、駐車場の心配をしないといけないし、高速代も結構かかる。それに、帰りの「一杯」も出来ない。

姫路駅を降りて歩いてほんの15分ほどで、すぐに姫路城の公園に着いた。桜が見事に満開。


天守閣は大きなカバー建物の中にすっぽり納まっている。


城はいま50年ぶりの解体大修理の真っ最中。城全体を大きな建物でカバーしてしまっていて、外からは城が見えない。


平日の火曜日だったがエレベーターは20分待ち。

カバーの建物の中をエレベーターで天守閣の屋根の高さまで上り、修理の様子を見ることが出来た。その高さから外を見ると、これまた絶景。眼の下の公園が一面に桜満開。


改修中の天守閣のてっぺんの屋根。


曇っていたので、青い空と薄いピンクの桜の花とのマッチングは見れなかったが、それでも満足。それに翌日の今日は雨。昨日は花見にベストだった。

2012年4月7日土曜日

アーモンドの花が満開

4月2日(月)に大阪のソメイヨシノの桜の開花宣言があった。そして翌日の3日(火)は台風並みの暴風雨。そして寒い日がずっと続いている。
 
我が家のアーモンドは3月25日(日)に数輪開花して、我が家の開花宣言。そのあと、ほんのわずかずつその数を増していったが、寒さのためなかなか満開にならない。

そして、開花から13日目の今日7日(土)、満開宣言することにした。開花宣言も満開宣言も、誰に言うでもなくただ自分で思うだけだけど。



ちなみに昨年はどうだったかを調べて見ると、このブログの2011年4月11日にこう書いてあった。「開花は3月20日、満開は4月3日」、開花から満開まで14日かかっている。

その前の年もそれくらいかかっている。今年だけが寒い日が続いたから開花まで結構日数がかかったのかなと思っていたが、毎年同じ様な感じだ。今日も朝は手袋が欲しいほど気温が低かった。