2013年2月24日日曜日

コンサート、色々。聞くのと演奏するのと。

2月2日 知り合いの方の、ピアノ・バイオリンのデュオコンサート。

2月20日 アロージャズオーケストラの第98回定期演奏会。ジャズもさることながらゲストが由紀さおりさん、という事でサンケイホールブリーゼ(西梅田)に行ってきた。元カウントベイシー楽団のTbデニス・ウィルソンさんという飛び入りスペシャルゲストもあって盛り上がり、堪能。

2月22日 私の地元、高槻在住のクロマチックハーモニカ演奏家の木谷悦子さんの無料演奏会が富田の公民館であった。楽しいお話もちょっと交えて、いろんなジャンルの曲を1時間半たっぷり。ほっこりとした気分になって帰宅。

2月24日 この日はTVでコンサート。NHK BS3。由紀さおりさんが島倉千代子さんの「鳳仙花」を歌っていた。この歌、演歌と言うのかな? 歌手が違えばこんなにも違うものか、と感心した。そのあとは瀬川瑛子のバリバリの演歌。やっぱり僕のリズム感・感性には演歌が染みついている、と感じた。

2月25日 ジャパン・ブラス・コレクション vol.15。あましんアルカイックホール(尼崎)で。これは有料だが、招待のお知らせに葉書を出して当選してしまった。これはラッキー。楽しみだ。

3月16日 高槻市消防音楽隊の「火の用心コンサート」。地元ホールで無料。僕の演奏仲間の某氏が同隊所属だということもあり、これも楽しみ。

3月17日 大学後輩の定期演奏会が堺市である。僕は学生時代、吹奏楽部に所属していた。勉強の方は「工学部」だったが「吹奏学部」と言っていいほど勉強よりもクラブの方で頑張っていた。もっとも、ラッパも大してうまくもならなかった。その吹奏楽部の演奏会だ。一年に一度、顔を出してみようか。

4月27日 トランペット個人レッスン教室の発表会、予定。近くの喫茶店を借り切って。(参加に意義あり)

4月28日 クロマチックハーモニカ教室のチャレンジステージ。(参加に意義あり)

5月18日 枚方ベアーズバンドの、施設「友隣」でのボランティア演奏会。

5月26日 「ひらパー」(ひらかたパーク)で公開結婚式(「ひら婚」と言うらしい)が行われる。その場で新郎新婦の行進の音楽を僕が所属する枚方ベアーズブラスが依頼された。僕もとりあえず出演のエントリーをしたが、はてさて・・・・・

7月28日 アロージャズオーケストラ第100回定期演奏会。100回記念で、「東京キューバンボーイズ」とのジャズとラテンのバトル演奏。僕が好きなラテン曲に大いに期待。4月1日のチケット販売開始をしっかり覚えておこう!

8月24日 枚方ベアーズバンドの、枚方・光善寺、地蔵盆での演奏会。

10月6日 枚方ベアーズブラス、第20回ファミリーコンサート。

11月16日 枚方ベアーズバンドの、施設「友隣」でのボランティア演奏会。
 
こう見てみると、今年もかなり忙しい。結構、結構!!

2013年2月22日金曜日

20,000 PV


このブログを書き始めたのが今から2年前の2011年1月1日。そして、昨日の21日に20,000 PVを超えました。


2011年1月 1日        スタート
2012年6月15日        10,000 PV
2013年2月21日        20,000 PV

この内の何分の1かは自分自身が開いたものだと思いますが、たくさんの方にも読んでいただいています。本当にありがとうございます。

検索から入っていただいた方も沢山おられて、最初からの統計を見てみると、こんなことになります。

        御料理 遊山 (ゆさん)                   2011/08/05   712 PV

        南京虫、蚊、ゴキブリ、ヤモリ                2012/02/12   173 PV

        「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー       2012/08/28   122 PV

        ついに STOMVI トランペットを買った         2011/02/27   121 PV

        惨憺たるマチュピチュ・ツアー  ***        2011/07/24   110 PV

今後も読んでいただけるように、頑張ります。

2013年2月12日火曜日

電化製品の「長期保証」は絶対必要

ICレコーダーが故障した。1週間ほど前から、再生中に勝手に止まってしまうトラブルが起き始めた。そのトラブルが頻繁に起こり,、他の症状も加わって次第に重症になり、ついには再生もできない、電源オフもできない、と言うまでになってしまった。


解決策はないかとメーカーのネットサイトを見てみると、この機種が販売時点ですでにウイルスに感染しているかもしれない、とのお知らせが載っていた。

「御客様相談室」に電話して聞いた。製造番号から判断するとウイルスには感染していないはずとの事。それでは、修理してもらったらいくら位の修理費がかかるか、と尋ねたところ「最大14,000円」とのご託宣。

2年ほど前に、ネットの最安値の9,837円で買ったものなのに、だ。これじゃ新品を買った方が安い。それに、同じ程度のものなら、今ならもっと安く買える。
 
最近の電化製品は、とにかくよく故障する。購入時に「長期保証」を付けておかなければいけない、という事を再確認した。いや、再々か、再々々か。今までいっぱい痛い目にあっている、わずかの「長期保証」料を惜しんで。

捨てることにしたレコーダーを、そのままゴミ箱行きにするのは惜しいので分解してみた。


小さなネジを4本外して、外装を割らないように気を付けながらこじ開けた。中は見事な電子部品のかたまりだ。これじゃ、多分修理に出しても中身をそっくり交換して「修理完了!」と言って返されるだけだろうなあ。

2013年2月8日金曜日

白内障手術 術後1ヶ月

白内障の手術をしたのが1月7日だったので、1ヵ月が過ぎた。

眼医者さんによると外科的な経過は順調で、眼医者的には問題なし、と言う。が、本人サイドから言うと前にも書いたように視野に違和感があるのは否めない。医師によると、完全に落ち着くのには2、3ヶ月かかるという事で、今は待つしかないのか。

眼鏡を作るのも、もうそろそろ良いのか、もう少し待った方が良いのか、考えあぐねている。

手術直後に処方された3種類の点眼薬はちょうど1か月でほぼなくなった。今日から、もう少し穏やかな点眼薬2種類に変更になった。定期検診も1週間に1回から2週間に1回になった。

トランペットの練習も、全くしていなかったのでいよいよ明日から再開だ。

2013年2月3日日曜日

マチュピチュ会でボタン鍋 (3)

1月24日(木)

ボタン鍋を食べさせてくれる宿「風の杜」に行くには、箕面駅から宿のシャトルバスに乗る。10分ほどで宝持山の山頂にある宿に夕方4時20分ごろに着いた。

玄関を入った所にロビーがあり、そこから大阪平野の展望が広がっている。チェックインして案内された2階の部屋からは、ロビーで見たよりもさらにワイドな景色が目の前に広がる。宝持山の山頂の標高はたったの260mだが、この宿からの景色は素晴らしい。左の方には京都方面、右の方には神戸方面、正面には生駒・大阪・泉南・関空などが見える。


関空に離着陸する飛行機や建設途中のハルカスも見える。

















ひと風呂浴びたあと、いよいよお楽しみのマチュピチュ会御一行様5人のボタン鍋の宴会の始まり。ボタンの花のように盛られた肉が美しい。お腹いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱいおしゃべりした。
 
 
 
それでも足りず、缶ビールやおつまみになるものもを自販機とおみやげ売店で仕入れて、もう一度宴会。夜中の1時半まで話は尽きなかった。

2013年2月2日土曜日

視野検査

白内障の手術をしてからほぼ4週間たった昨日、2月1日に視野検査を受けた。

このブログの1月15日に書いたように、手術をした方の左眼の左の方の視野が丸く欠けているようで、うっとうしい。先生にお願いして視野検査をしてもらう事になったのが今日。

視野検査器はごく簡単な機械だった。額と顎を検査機にくっつけて眼が動かないようにする。まず手術をしていない右眼の方から。

光が見えたら右手に持ったスイッチを押す。明るい光や暗い光、小さな光やちょっと大きな光、全体が明るくなったり暗くなったり。1秒に1回くらいの速さで連続で出てきたり、少し間をおいて出てきたり。

始めてからおよそ4分半で右眼が終わった。スイッチを押した回数は102回。

次は、手術をした眼。同じく4分半ほどで終わった。こちらもスイッチを押した回数は、ほぼ同数の103回。

検査結果はすぐに出て「右左とも、全く異常なし」。

そうは言われても、左眼の視野が異常に感じるのは変わらない。先生に訴えて、レンズがきちんと正面に入っているか、もう一度見てもらったが、これも「異常なし」とのこと。

もう少し落ち着くのを待つしかないのか?