2013年3月26日火曜日

アーモンドの実生苗木

我が家のアーモンドの木が5本になった。あとあと、わかりやすいように「管理番号」なるものを付けてみた。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - - - - - - - -

管理番号1989 新しい我が家(現在の家)が出来たのが1989年(平成元年)。たぶんその頃それを記念して1年物か2年物の苗を買って植えたのが、今大きくなって美しい花を咲かせているアーモンドの木。今年、今日のところ、まだ3分咲きと言ったところだ。

《枯れ込み》 問題が二つ。一つは、枝を切るとそこから枯れ込んできて太い枝まで枯れていくこと。切った後の切り口に薬剤を塗るという対策があるのだが、昨年切った枝も薬剤の効果がなく、切ったところから幹に向かって太い部分までだいぶ枯れてきている。3日前に行った東洋ナッツのアーモンドフェスティバルの会場で社員の方に聞いてみると、アーモンドは剪定には強いとの事、我が家のアーモンドは特別に剪定に弱い種類なのかな?

《ヤニ》 もう一つの問題。ヤニの様なのがいっぱい出て来る。木の下が車庫になっていて車の屋根に落ちて、ヤニを放っておくと塗装を痛める。今や車のルーフはヤニの跡が一杯だ。東洋ナッツのアーモンドの木にはそんなヤニが付いてなかったので聞くと、ヤニを丹念にとっているとの事。ネットで見ると、虫にやられるとヤニが出て来るというサイトがあったがそうではなく、ヤニが出るのは普通でそのヤニに虫が寄ってくる、という事らしい。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
管理番号2008A    我が家の木から種が落ちて自然に芽が出たのが2008年。昨年4月には110cmだったのが現在125cm。芽が出て5年目の今年も咲かなかった。東洋ナッツの資料によると3-5年で花が付くと書いてあるが我が家のはゆっくりしている。

管理番号2008B   この木も2008年発芽したもの。昨年4月には90cmになっていたのだが昨夏の暑さでか幹が枯れてしまった。ダメかと思っていたら地際から新しい芽が出てきて今15cm位。
        管理番号2008A  管理番号2008B

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


 

2011年収穫の種を昨年2012年6月ごろにビニールポットに植えた。過去にもいくつかビニールポットでの発芽に挑戦したことがあるが成功したことがなかったので、昨年は植え方を3種類考えて試験してみた。

いずれも、丸一日水の中につけておいた。それが良かったのか悪かったのかわからない。3種類をそれぞれ5個ずつ用意した。

.種をそのまま土の中に埋めた。
この方法では今日のところ1個も発芽していない。

.種の一部を割って水分が入り込みやすくして土の中に埋めた。
管理番号2013A   と言うのはこの植えかたをした内の1個で、今年の3月12日に発芽しているのを見つけた。あとの4個は今日までのところ発芽していない。

.かたい殻を割り、すべて取り去ってやわらかい部分だけ土の中に埋めた。
管理番号2013B   この方法で植えたもので、今年の3月18日に発芽した。あとの4個は今日までのところ発芽していない。
管理番号2013A  管理番号2013B

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
3日前に行った東洋ナッツのアーモンドフェスティバルの会場入り口で種を頂いたので、今年はこれも植えてみようと思う。我が家の種とはずいぶん色が違うので、多分種類が違うのだろう。花の大きさや色が違うのかもしれない。

左が我が家の種、右が東洋ナッツでいただいた種と説明書

0 件のコメント:

コメントを投稿