このところ寒い日が続いている。小雨模様で、降ったりやんだり。天気予報によると、今日水曜日は最低気温5℃/最高12℃、明日6℃/12℃、明後日マイナス1℃/13℃、土曜日は2℃/18℃ となっている。
雨のせいで、桜はほとんど散り、葉桜になりつつある。チューリップが咲き揃い始めている。
毎日、学校まで2kmの道を歩いて登校。下校はバスに乗ることもあるが、ここ何日かは徒歩で帰っている。
|  | 
| 右側の玄関扉を出てエレベーターに乗る。 右側に1軒、左側に1軒だけ。 | 
|  | 
| 1階に下りたら小さなホール。そこを出たら外。 | 
|  | 
| ここを突き切っても行けるが、芝生の整備作業を していたので今日は別の道を選んで登校。 | 
|  | 
| 住宅ビルの間を少し進むと、 | 
|  | 
| 直ぐに公園。 | 
|  | 
| ほとんど誰も通っていない。 中央の長い影は僕の朝の影。 | 
|  | 
| メインの通りに出る。 | 
|  | 
| この建物に学校が入っている。 | 
|  | 
| ゲートをくぐり、 | 
|  | 
| 建物に入り、 | 
|  | 
| 立派なホールの階段を2階に進む。 | 
|  | 
| 2階ホールを通り小さな部屋に、 | 
|  | 
| その部屋の隅にある細い階段を上がる。 | 
|  | 
| 階段を上がるとすぐ事務所。 屋根裏部屋のような感じ。 | 
|  | 
| 廊下の窓から外を見ると複雑な屋根と採光窓が見える。 | 
|  | 
| 学校はこの階全てを使っている。 | 
教室に入って勉強。今週は9時ちょうどから12時15分まで3時限。その間に5分の休憩1回と25分の休憩が1回ある。
結構楽しく授業を受ける。さして実力は変わらないので楽だ。たくさんいる中で僕ひとりだけが理解できないのはつらいが、僕を含め3人全部結構いい加減にしかわかっていないので、救われる。そんなにわかっていない生徒も、先生は授業中しょっちゅうゲラゲラを笑わせてくれる。そして下校。
|  | 
| 途中、車体の天井上部にカメラをつけた車を 見た。Apple Maps mapsapple.comと窓に 書いてあった。 | 
|  | 
| パノラマ写真。150度くらいの広さで撮っている。景色が広々としている。 | 
|  | 
| 自転車競技中の一団が通り抜けた。 | 
|  | 
| 登校とは別の道を帰る。 | 
|  | 
| 25分歩いて到着。 | 







 
 
あれっ?!日本のことかな?と思っちゃいました。
返信削除昨日は都下西部は雪でした。桜はお陰で持ってますが、咲きそろった
チューリップはかわいそうでした。
学校、素敵な建物ですね。
また、南の方とは街の様子が全然違いますね。
今までは大体街中の学校で、ファミリーもその近くでした。今度の学校は町はずれにあり、ファミリーはさらにそこから郊外に向かい、バスの終点があるところです。
返信削除ちょっとバルに行くにもちょっと歩かなくてはいけないし、寒いしで、あまりそとにはいきません。もうちょっと出かけなくては、と反省しているところです。
八重桜が咲き始めていて、きれいになりかけています。満開になったらアップします。