この大学の語学コースに最大人数の記載がなかったか後で調べるが、19人とか17人はひどい。
帰り際に一階ホールのお知らせ板をみていたら、事務の女性が通りかかって「ヒロシ、ちゃんと出来てる?」と声をかけてくれた。人数の事を言ったら「来週には検討してみる」(といったかどうか確信はないが)の返事だった。今週は明日1日しかないので1日の辛抱。
もう一つ、3食付きのホームステイではないので食事が大変。自炊しないので、、、、、といったら、近くに良いバルがありますよ、と教えてくれた。学校から徒歩5分くらいのすぐ近くなので行ってみることにした。
学校の中にもバルがあって、前に立て看板がある。定食(el menú) 6.5ユーロ(1,105円)と書いてある。
1サラダ  2メイン  3パンと水とデザート  と書いてある。これは安い。学生価格か、それなりの内容か、私が読み間違っているのか? どちらにしても先ほど “良いバル” を紹介してもらったところなので、ここはいったん通り過ぎて紹介されたところに向かうことにした。
バルはすぐに分かった。何回も通り過ぎたことがある店で、いつもは定食(el menú) の看板に気づかなかったが今日はすぐ目に入った。
こちらも 1 2 の料理と パン、水またはハウスワイン、デザートまたはコーヒー、がセットになっている。14.90ユーロ(2,533円)。普通の昼食にはちょっと贅沢。
以前にも書いたが、スペインのレストランやバルで「メニュー」と言ったら定食を頼んだことになるので注意!日本のメニューを意味するものはスペインでは「Carta カルタ」という。
コロナ前は、こんな地方のバルではこれくらいの定食は10ユーロ(その頃はもう少し円高だったので1,300円くらい)だった。しかも、飲み物はビールでもよかったし、ハウスワインなんかではその値段で飲み放題、なんかの店もあった。コロナとウクライナ侵略戦争を仕掛けたプーチン(と、あえて呼び捨てにする)とアメリカ・トランプ(こちらも呼び捨てで充分)のせいだ。
14.90ユーロの定食もまた今度の事にし、すぐ近くのチェーンスーパー「Mercadona メルカドーナ」で買い物。16.02ユーロ(2,723円)。5kg程の荷物を持って約1㎞ほどを “とぼとぼ” 帰宅。
上段左から順に、ドーナツ(朝食用) 1.35ユーロ(230円)
ビール330ml 2本 0.34ユーロ/本(58円は安い)
サルモレッホ(野菜ボタージュスープ)1L 2.20ユーロ(374円)
牛乳1L 0.97ユーロ(165円)
ボローニャ風マカロニ (今日の昼ごはん用) 4.50ユーロ(765円)
アーモンド入り55%ブラックチョコ200g 2.60ユーロ(442円)
水1.5L 0.25ユーロ(43円)
バナナ3本 0.76ユーロ(128円)
ラズベリー 2.71ユーロ(461円)
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿